ラオス PR

【徹底ガイド】ルアンパバーン国立博物館|歴史・見どころ・所要時間と体験レビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ルアンパバーン国立博物館は、ラオスの世界遺産都市・ルアンパバーン中心部にある人気観光スポットです。かつての王宮を利用した建物で、王族が暮らした歴史を感じられる展示や、ラオスで最も神聖とされる仏像「パバーン仏」が見られることで知られています。

Toiro
Toiro
世界17カ国をひとり旅したToiro / といろです!私のプロフィールはこちらから
こんな人におすすめの記事です♪

ルアンパバーン旅行に行く
ルアンパバーンの観光スポットが知りあたい
ルアンパバーン国立博物館がどんなところか知りたい

Toiro
Toiro
ルアンパバーン旅行の予定を立てているあなた!行きたい場所はあるけど、個人で自力で行くのは無理かも…っと諦めていませんか?
そんな時、私はひとりでも思い切ってツアーを使います!

日本のツアーだと年配のご夫婦だったり、家族で利用するイメージが強いけど、海外のツアーは日本人の一人参加の方も以外と多いし、女性一人で参加だとツアーガイドさんが結構気を使って話しかけてくれたり、嫌じゃなければマンツーマンぐらいな感じで丁寧に説明してくれたり、結構快適に過ごせます!

何より、公共のバスや電車がない地域だと女性一人でタクシーに乗るってちょっと不安だし、めちゃくちゃお金が高くつくことないですが?ツアーだとタクシーを使うより意外と安い!海外のツアーは日本のものに比べて種類も豊富で、値段もびっくりするぐらい安いので選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょう?

私がおすすめのツアー・レジャー予約サイトを3つご紹介しますね♪

おすすめツアー・レジャー予約サイト

Klook
→ツアーの種類が豊富だから個人旅行の中に組み込みやすい!
KKday
→日本語のツアーにこだわらなければ日本の有名企業のツアーの半分以下値段もある!
楽天トラベル
→楽天ポイントが使える or 貯まる でお得に旅できちゃう♪

ルアンパバーン国立博物館ってどういうところ?


王朝時代の歴史資料を展示した博物館です。1909年シーサワンウォン王一家が暮らすために建てられた、かつての王宮だった建物を利用しています。ちなみにこの建物を設計したのはフランスらしいです。
当時のラオスはフランスの植民地でしたが、ラオスを保護していることを印象付けるためにルアンパバーンだけは「保護領」としていたそうです。メコン川沿を選んだのは、王様とか訪問者の人の船がづけできるようにとのこと。
シーサワンウォン王が亡くなってからも、家族が住んでいたそうですが、1975年に現政権がルアンパバーンを掌握したことで家族は北に送られてしまい、その翌年から博物館として開放されるようになりました。

ルアンパバーン国立博物館の見どころは?


王族が利用した豪華絢爛な家具や調度品、各国からの贈答品など、見ているだけでため息が出てしまうような美しい展示品ばかりで目を奪われます。

展示品の中には、各国から贈られた美術品や工芸品も多く、特に日本からの寄贈品としては陶磁器や漆器なども展示されています。ラオスと日本の交流を感じられるのも魅力の一つです。

また、祈祷の間にあるラオスで最も神聖な仏像といわれる「パバーン仏」を納める黄金の堂や、王家のガレージに並ぶレトロな車も見どころです。

ルアンパバーン国立博物館の基本情報とアクセス

ルアンパバーン国立博物館は、ナイトマーケット入口のすぐ目の前にあり、観光の拠点から徒歩で訪れることができます。ルアンパバーン国際空港からは車で約15分、市内主要ホテルからも近いのでアクセスしやすいのが特徴です。

  • 電話番号:(071)212122
  • 場所:ルアンパバーン中心部(ナイトマーケット入口すぐ)
  • アクセス:空港から車で約15分、市内主要ホテルから徒歩圏内
  • 営業時間:8:00〜11:30 / 13:30〜16:00(最終入場30分前)
  • 入場料:60,000キープ(約420円)
  • 服装:ノースリーブやミニスカートなど肌の露出が多いものはNG、入り口にレンタルの羽織ものあり

所要時間
30分〜1時間程度で一通り見学可能。じっくり展示を楽しみたい方は90分ほど見ておくと安心です。

ルアンパバーン国立博物館のレビュー♪


では早速レポートです!
チケットは入り口を入って右側にチケットカウンターがあります。

そのまま進むとエントランスになります。

私はまず黄金の堂を見学しました。こちらは中は撮影NGのため、外観だけ。

外観も豪華絢爛ですが、中もめちゃくちゃ金ピカで綺麗でした!

ちなみに営業時間が終わってからの夜の景色もとっっても素敵でした!

営業時間が終わってからは、中の見学はできないのですが、その分人が近くに行けないようにロープが張ってあるので堂だけの素敵な写真が撮れますよ!

続いて、メインの王宮だった建物!

こちらも中の撮影はNGなので外観だけ!

ベルサイユ宮殿とかホーフブルク王宮とか、王宮系ってめっちゃ豪華絢爛!なイメージがあった私…でも、ここは思っていたより地味かも…なんて思いながら入ってみたらびっくりしました!

この写真は、国立博物館に入って右側にあるパーラックパーラム(ラオス伝統舞踊)の会場でとった写真なのですが、

これと同じ絵柄が壁一面にバー!!!中はめちゃくちゃ素敵でした!豪華!

各国からの贈答品の中には日本からの贈り物もあって、なんだかちょっと親近感を感じました笑

最後にガレージ。

ここも中は撮影NG。

私は車に詳しくないのであれなんですが…HONDAのジープ?(間違ってるかも)の日本車とかレトロな可愛い車が何車かありました。

ちなみに…博物館の敷地内にはめちゃでかい果実がなっている木がいっぱいありました笑

説明がきによると、観察用だそう。でも雀達が落ちた実を一生懸命食べていました笑

ルアンパバーン国立博物館の観光と一緒に楽しむモデルコース

午前中に托鉢を見学 → 午前9時ごろにルアンパバーン国立博物館を見学 → 午後はプーシーの丘登りやナイトマーケット散策、という流れが人気です。市内中心部にあるため、ほかの観光スポットと効率よく組み合わせられます。

【ルアンパバーン】托鉢って?場所と開催時間、知らないとまずい事前情報 日本のツアーだと年配のご夫婦だったり、家族で利用するイメージが強いけど、海外のツアーは日本人の一...
【ルアンパバーン】プーシーの丘の行き方と入場料は?夕日と朝日の時間と混雑レビュー 日本のツアーだと年配のご夫婦だったり、家族で利用するイメージが強いけど、海外のツアーは日本人の一人参加の方も以外...
【ルアンパバーン】ナイトマーケットはどこにある?営業時間とおすすめのお土産・食事 日本のツアーだと年配のご夫婦だったり、家族で利用するイメージが強いけど、海外のツアーは日本人の一人参加の方も以外と多...

ルアンパバーン観光には欠かせない国立博物館を楽しもう♪

ルアンパバーン国立博物館は30分から1時間程度あればじっくり楽しめるかと思います!中は写真撮影NGなので、自分の目に焼き付けてくださいね!
日本からの贈り物をはじめ、各国からの贈答品があり「国名いくつ出てきたかなぁ?」なんて考えながら見て回るのも楽しいです。
ルアンパバーン観光の際には、ルアンパバーン国立博物館もぜひ楽しんでくださいね♪