ひとり旅の準備 PR

一人旅が不安な女性へ|初めてでも安心な海外旅行の始め方とおすすめの国5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Toiro
Toiro
世界17カ国をひとり旅したToiro / といろです!私のプロフィールはこちらから。
「一人旅をしてみたいけど、不安でなかなか一歩が踏み出せない…」そんな女性に向けて、初めての海外一人旅でも安心して楽しめる方法と、おすすめの国をご紹介します。
私も最初は不安でいっぱいでしたが、ちょっとしたコツをつかむことで、一人旅がぐんと身近になりました。今回は、あなたの「旅に出たい!」という気持ちを後押しする実践的なヒントをお届けします。
こんな人におすすめの記事です♪

一人旅をしてみたいけれど、不安が強くてなかなか踏み出せない女性
初めての海外旅行で、治安や言葉の壁が心配な人
女子ひとり旅におすすめの安全な国を知りたい方
海外ひとり旅の準備や心構えを知りたい旅行初心者

一人旅に挑戦してみたい!でも海外って無謀?


「一人旅=旅慣れた人がするもの」そんなイメージ、ありませんか?
特に海外となると、言語・治安・交通など、日本とは違う環境に不安を感じる方が多いはずです。

でも大丈夫!!

正しい準備をすれば、初めての海外一人旅でも安全に、そして自由に楽しむことができるんです。むしろ、誰にも気を遣わず、自分のペースで旅できるのは一人旅ならではの魅力!

最初の一歩は少し勇気がいりますが、行ってみたら世界がぐんと広がりますよ。

Toiro
Toiro
私も初めての海外一人旅は不安でドキドキでしたが、滞在中はめちゃくちゃ楽しくて、今でも思い出深い最高の旅です!

初めての一人旅で不安になる女性のよくある悩み

女性が初めて一人旅に出るときに感じやすい不安には、こんなものがあります:

  • 治安が心配:スリ・ぼったくり・性被害など
  • 言語が通じない:英語が話せないけど大丈夫?
  • 道に迷ったら?:現地の交通機関を使いこなせるか不安
  • 食事や宿泊先の不安:ぼっち飯が恥ずかしい、ホテルで何かあったら?
  • 孤独感:一人で寂しくならないか不安

でも実は、事前準備と情報収集で大部分が解消できます。
そして実際に旅をしてみると、「あれ?思ったより大丈夫!」と感じることが本当に多いんです。

実際に一人旅が大好きな私は、こんなふうに乗り越えてきました♪

  • 治安が心配:「行ってはいけない場所・時間帯」を避ければ問題なし!
  • 言語が通じない:スマホの翻訳アプリ+ジェスチャーでなんとかなった!
  • 道に迷ったら?:Googleマップに頼ればOK!困ったときは誰かが助けてくれた♪
  • 食事や宿泊先の不安:ホテルは事前にしっかり調べて予約、ぼっち飯は慣れれば気楽です!
  • 孤独感:やりたいことを詰め込んでるから、寂しさを感じるヒマがなかった!
Toiro
Toiro
初めてのことって誰でもなんでも不安だけど、事前調査をしっかりして、ちょっとドキドキする気持ちも味方にすれば、一人旅は最高の体験になります♪

初めての一人旅でも安心できた!不安を減らす6つのコツ

私自身の経験をもとに、初めての海外一人旅でも安心して楽しめるようになる6つのコツをご紹介します!

1. 治安が良く、インフラが整った国からスタートする

初めての一人旅では、何よりも「安心して過ごせる国」を選ぶことが大切です。治安が良く、観光インフラ(交通や宿泊施設、飲食店など)がしっかりしている国は、不安をグッと減らしてくれます。

例えば、海外旅行で初めてトイレに入ったときに「えっ、これがトイレ!?」とびっくりする人も多いんです。日本では当たり前の清潔で快適なトイレですが、海外ではまだまだ“ぼっとん便所”のようなスタイルが主流の地域もあります。特に遺跡や自然スポットでは、虫との遭遇率も高め…。

日本とのギャップが大きすぎる国から始めてしまうと、せっかくの旅が「無理かも…」と後悔に変わってしまうかも。まずは台湾や韓国など、生活環境や文化が日本と似ている国から始めてみるのがおすすめです。

また、交通インフラも重要なポイント。日本で車を運転している人でも、海外でいきなり運転するのはハードルが高いですよね。だからこそ、電車やバスがしっかり整っていて、観光客でも使いやすい国を選ぶと旅がスムーズになります。

まるで“旅の練習ステージ”のような国から始めると、次の一人旅にも自信がつきますよ♪

2. 現地SIMやeSIMでネットを常時確保する

Googleマップや翻訳アプリが使えるだけで、安心感が格段にアップします!現地の移動・緊急連絡・調べもの、全部スマホで完結できるのは本当に心強いです。

私は現地の空港に着いたらすぐにSIMを差し替えるのがルーティン。日本と同じようにスマホが使えるようになるだけで、旅の不安がグッと減ります。

Toiro
Toiro
私が一人旅を始めた頃はガラケー時代だったので、海外でスマホなんて夢のまた夢。道に迷ったら地図を広げてウロウロ…今思えばサバイバルでした(笑)。でも今は、SIMを入れれば現地の情報も翻訳もレストラン予約も全部スマホでできる時代。一人旅のハードルが下がったのを実感しています!

3. 旅の目的を明確にする

「自然に癒されたい」「ローカルごはんを堪能したい」など、旅の目的を明確にしておくことはとても大切。目的がはっきりすると、どんなプランを立てればいいかが見えてきて、不安が減ります。

「予定を立てずに気ままに旅したい!」という声もありますが、実は私、世界17カ国を旅した筋金入りの一人旅好きでも、旅のスケジュールはガッツリ立てています(笑)。

なぜかというと、一人旅で時間を持て余すと、急に寂しさが押し寄せてくるからです。だから私は分単位でスケジュールを組むことも!もちろん、予定通りに動けなくても大丈夫。「自然の中でゆっくりする」っていうのも立派な予定です。

旅行はライブみたいなもの。「この曲やるかな?」とドキドキしてるより、「この曲くるぞ〜!」と予想して楽しむのもまた一興♪ 自分のペースで楽しめるように、目的を決めておきましょう。

4. 宿泊先や移動手段は事前に予約しておく

ホテル、空港送迎、主要な移動手段は出発前に予約しておくのが安心です。現地でのトラブルや無駄な時間のロスを防ぐことができます。

私がホテルを予約する時にチェックしているポイントはこちら:

  • 利便性:観光地へのアクセスが良いか?中心地か?
  • 安全性:周囲の治安、ホテルの雰囲気、女性の口コミも必読!

例えば、「安いから」という理由だけで郊外のホテルを選ぶと、移動に時間がかかったり、夜の外出が怖くなったりすることも…。少し高くても中心部のホテルを選んだほうが、安心で結果的に効率も良くなりますよ。

事前にホテルを予約するなら

私はエアトリをよく利用しています。予約漏れやトラブルも今まで一度もなく、ポイントも貯まるのがうれしいポイント!飛行機とセットで予約すると割引になるので、コスパも抜群です。

5. 自分の「不安メモ」を作っておく

一人旅が不安な理由を紙に書き出してみましょう。書くことで、自分が何に不安を感じているのかがハッキリします。

例えば、「夜の移動が怖い」「言葉が通じなかったらどうしよう」「現地で迷子になりそう」など、不安は漠然としているときが一番厄介です。でも書き出してみると、「夜は出歩かない」「翻訳アプリを使う」「Googleマップを使う」など、意外とすぐに解決策が見つかります。

不安を言葉にするのは、まるで旅の“お守り”を準備するようなもの。対策を用意しておくだけで、「もう大丈夫」と気持ちが落ち着くんです。

6. 海外保険が付帯したクレジットカード(VISA)を作っておく

一人旅に出るなら、海外保険が自動付帯もしくは利用付帯されるクレジットカードを1枚持っておくのが鉄則!特にVISAブランドなら、海外でも使えるお店が多くて安心です。

Toiro
Toiro
以前の私は、不安でJCB、Visa、Mastercardと3種類持っていっていたのですが、クレジットカードが使えてVISAが使えなかったところは1つもなかったので、最近はVISAカードのみ持っていっています。

たとえば、海外で体調を崩したり、怪我をして病院にかかった場合、日本とは桁違いの医療費を請求されることもあります。風邪で点滴を打っただけで数万円、骨折で入院すれば数十万円〜百万円超え…というのも珍しくありません。

そんな時、海外旅行保険付きのクレジットカードが“旅のお守り”になってくれるんです。現地での通院費・入院費・携行品の損害・賠償責任など、カバーされる範囲が広く、心強い存在です。

私はEPOSカードを10年以上愛用していますが、このカードは年会費無料なのに海外旅行保険が自動付帯でついてくるという、旅好きにはうれしいメリットが満載!

  • 年会費無料で海外旅行保険が自動付帯(※利用条件あり)
  • VISAブランドなので世界中で使いやすい
  • 海外キャッシングも対応しているので、両替所が見つからなくても安心
  • 緊急時のサポートデスクがあるので、もしものときも心強い

これ1枚あれば、保険・決済・現金引き出し・身分証代わりとマルチに使えるので、私はいつも旅のお供に持って行っています。

さらに、エポスカードのブラック(プラチナ)カードなら、空港でラウンジを無料で利用できちゃうんです♪

空港って早く行かなきゃいけないけど、いざ出国審査を終えれば、暇を持て余すことも…ラウンジを使えれば無料で食事ができたり、Wi-Fiを使って動画を見れたり…フッカフカのソファーでゆったり過ごせるので旅のクオリティが爆上がりしますよ♪

【空港ラウンジとは?】エポスカードで使おう♪初心者必見!羽田空港での利用方法 空港ラウンジってそもそも何? 空港ラウンジは、搭乗までの待ち時間をゆったりと過ごせる特別な施設です。 一般的...

エポスカードをチェックするならこちら

▶ エポスカード公式サイトで詳細を見る

初めての一人旅におすすめの海外旅行先【女性向け】

「どこに行けば安心して旅できる?」という女性のために、初心者でも安心&女性ひとり旅に人気の海外スポットをご紹介!

1. 台湾(台北・九份)

親日的で治安も良く、食べ物が美味しくて物価も安い!日本語が通じる場所も多く、はじめての一人旅に最適。

【台湾 九份】日帰りでも大満足!景色と茶坊を楽しむおすすめ女子旅プラン 台湾で人気の観光地【九份】ってどんなところ? 九份(きゅうふん)は、台北からバスや電車で約1時間半ほどでアクセスで...

2. 韓国(ソウル)

日本から近く、女子旅スポットが充実。カフェ文化やコスメショッピングが楽しめて、移動もわかりやすい。

3. タイ(バンコク・チェンマイ)

微笑みの国と呼ばれるだけあり、人が優しい。観光地は英語が通じやすく、一人旅女子の定番ルートが多いので安心。

バンコク三大寺院の所要時間は?効率的な回り方と自力での行き方、入場料 バンコク三大寺院の見どころと所要時間は? 結論から言うと…バンコク三大寺院は半日あれば回れます!頑張れば4時間...

4. シンガポール

治安が良く、英語が公用語。街が清潔で公共交通機関も整っていて、都市観光が好きな方におすすめ。

5. オーストラリア(シドニー)

自然も都会も楽しめるバランス型。現地の人も親切で、英語が苦手でもゆっくり話してくれるので安心。

初めての一人旅で女性が気をつけたいこと

一人旅は自由で楽しい反面、トラブルが起きた時はすべて自己責任。特に女性の一人旅では、ちょっとした油断が大きなトラブルに繋がることもあります。ここでは私の体験も交えながら、女性が旅先で気をつけたいポイントをまとめました。

夜の外出は避ける:なるべく日中に行動を終える

どんなに治安が良いとされている国でも、女性の夜の一人歩きにはリスクがつきものです。犯罪に巻き込まれる可能性だけでなく、慣れない土地では道に迷ったり、不審な人に声をかけられたりすることもあります。

私はいつも旅のスケジュールを“朝型”にしています。たとえば、朝5時に起きて活動を始め、夜20時までにはホテルに戻るのが基本スタイル。早朝からオープンしているカフェや観光地も多く、朝の時間を活用することで、人が少ないうちに観光をゆっくり楽しめるんです。

朝から観光すれば、時間にも気持ちにも余裕が生まれて、旅全体が充実します。しかも、夜の外出を控えることで、トラブルのリスクも減らせるので一石二鳥!

例えるなら、“早起き旅スタイル”は、混雑前の人気テーマパークに入園するようなもの。空いてる時間を活用すれば、効率よく、快適に旅を楽しむことができますよ♪

服装は現地に合わせる:肌の露出が多い服装はNGな国も

暑い国ではついキャミソールや短パンを選びたくなりますが、私はどんなに暑くても袖のある服を必ず持っていきます。なぜなら、宗教上の理由で露出がNGな国では、肌を見せることでトラブルになることもあるからです。

また、露出の多い服装では入れない寺院や遺跡なども多くあります。マキシ丈のワンピースと、サッと羽織れるシャツやストールをセットで持っていけば、TPOに合わせた服装調整が簡単です。旅の準備には“ちょっとした気配り”も大切ですね♪

人混みでスマホを見ない:スリ対策として、歩きスマホはNG

日本でも歩きスマホは危険ですが、海外ではさらに注意が必要!防犯面でもスマホに気を取られている隙を狙われやすくなります。

フランスを旅した時、同じゲストハウスに泊まっていた日本人女性が、スマホを見ながら歩いていたところをスリに狙われ、スマホをひったくられてしまったという話をしてくれました。

また、タイでは、私の目の前を歩いていた女性の後ろに不審な男性がぴったりと付きまとっていました。結果、その男性はスリで、女性がスマホに夢中になっている隙にバッグを開けようとしていたんです…!

旅行中はワクワクして気が緩みがち。でも「海外=スリが日常に潜んでいる」と思って、警戒心を持って行動しましょう。

荷物は最小限&貴重品は分散:パスポート・現金・カードは複数に分けて管理

私は1泊程度の旅なら、仕事用ぐらいのバッグひとつで出かけることもあります。荷物が多いと移動も不便だし、管理が大変になるからです。

下着や服は、最悪、現地で買い足せばOKというくらいの気持ちで、絶対に必要なものだけを厳選しましょう。また、現金やカード、パスポートなどの貴重品は、1カ所にまとめず複数のポーチやバッグに分けておくと安心です。

たとえば、財布を落としても、もう1つの小さな財布やカードケースにお金を分けておけば、被害を最小限に抑えることができます。「もし●●が盗まれたら?」というシミュレーションをしておくと、心の準備にもなりますよ。

不安なら現地オプショナルツアーを活用:一部だけでもツアーに参加すると安心感が増します

現地での自由行動に不安があるなら、オプショナルツアーを活用するのもおすすめです。私はよくKKdayを使っています。

博物館や美術館のチケットもお得に購入できるし、当日1時間前でも予約可能なツアーもあるのでとっても便利!日本語対応にこだわらなければ、現地のツアー会社のものは驚くほど安いことも。

「一人で観光地に行くのは心細い…」という時は、ツアーに混ざってプロに案内してもらえば、安心して楽しめますし、他の旅行者とのちょっとした交流も旅の思い出になりますよ。

初めての一人旅でも大丈夫!不安を楽しさに変える旅のはじめ方

一人旅が不安なのは、みんな同じ。でもその一歩を踏み出せば、見える世界が大きく変わります。
「知らない土地で、自分で選んで、自分で動く」そんな経験は、きっとあなたの自信につながります。

今回紹介したコツやおすすめの国を参考に、まずは「行けそう!」と思える旅先を探してみてください。最初の一歩は、小さくてOK。そこから広がる旅の世界を、ぜひ楽しんでくださいね!